TOP page

投稿者:

こちらはWACCA産官学連携のページです。
WACCA産官学連携のイベントの告知、過去のイベントの記録のためのページです。

【今後のイベントへのリンク】

【過去のイベントの記録へのリンク】

【WACCA産官学連携グループの設立背景と目的】

 水文・水資源学に関わる若手~中堅の研究者・技術者のコミュニティWACCA(Water-Associated Community toward Collaborative Achievements)では、分野融合・産官学連携の核となる実践活動の場として2014年の設立から年に数回の頻度で勉強会や見学会を行ってきた1)。2018年度には、水文・水資源学会設立30周年記念産官学シンポジウムに併せてWACCA 9th meetingを開催し、学官民の各方面からの講演および幅広い業種からの参加者間で討論を実施し、若手~中堅世代の連携を図ってきた2)。また、2019年3月にはWACCA 10th meetingを開催し、学官民から十数名程度の参加者間で具体的な連携プロジェクト立案に向けた討論を実施した。
 これらの活動を通して、学官民の連携が大型の研究プロジェクトや委員会活動等としてだけでなく、若手~中堅世代の研究活動としてより重要になってきていることを認識した。WACCA産官学連携グループでは、短期的・具体的な成果ではなく、将来の水問題の解決に資することを目指し、異なる業界で切磋琢磨する水分野の若手世代を中心に将来の連携に向けた学官民間のネットワークを展開することを目的とする。

【主な活動内容】

  • 講演会、講演会、および現地見学会の開催(2020年度よりオンライン開催)

【幹事】

  • 田中智大
  • 綿貫翔
  • 丸谷靖幸
  • 渡部哲史

【連絡先】
田中智大(2020年度代表)tanaka.tomohiro.7c@kyoto-u.ac.jp

1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です